目先の結果にとらわれるほど仕事が楽しくないのかも

仕事をしていると仕事の成果は数字に現れる。

 

その数字の一つ一つには本当に嬉しいことや、逆に何か心に引っかかるものなど様々な感情がある。

 

そして、目先の数字にとらわれていると自分では納得していない数字を獲得しに行って仕事がつまらなくなる。だけど上司の目が気になって数字を上げるしかない。でも楽しくない・・・・結果、仕事やめます。

 

 

先日、介護職で働いている人との会話の中でどうすれば楽しくなるのかヒントがあった。

 

介護の仕事はもともと足が悪かった方がリハビリをして、自分一人で歩けるようになるなど、お客様が健康になる為のリハビリのサポート。

 

 

しかし、その介護職員はゴールを歩けるようになる事ではなく、その先の患者が歩けるようになってから、どこかに旅行に行って楽しむことにゴールを設けていた。

 

 

要するに、お客さんが元気になった後のことを考えて仕事をしている。

それによってお客さんもしっかりとした目的が先にある上でリハビリを行うので、リハビリを終えその後旅行などに行けた時は、リハビリだけよりも嬉しさも増すし、それによって介護職員も嬉しさが増えるという事。

 

言われてみれば当然のことですが、本来はリハビリの先の楽しみの為に、リハビリをするのだが、ついついリハビリ自体が目的になってしまっている事が多いのです。

 

それを忘れないためにその介護職員の方は、リハビリを始めるに当たって、まずはお客さんに歩けるようになったら何をしたいかを必ず聞くそうです。

 

お客さんも仕事をする人もそれを忘れがちだが、さらに、それは会社にも言えることだと思った。

本来の仕事とは、お客さんが幸せになった結果、利益がでるはずなのに、ついつい目先の収益を上げる事が目的になっていて、お客さんの幸せを忘れているのが多いと思う。

 

特に中間管理職は上から数字の達成のことばかり言われ、そのまま現場に落としがち。

それによって部下は文頭のように仕事が嫌になって行く。

有能な上司であればそれを細かく落としてくれるがそんな上司ばかりではない。

 

なので、仕事が楽しくないと感じた時は自分が何のために仕事をしているの本質を今一度考えてみるといいのかも知れない。